確定申告

せどりで確定申告が必要になるのはどのくらい稼いだら!?年収のラインと注意点を徹底解説!

せどりで確定申告が必要になるのはどのくらい稼いだら!?年収のラインと注意点を徹底解説!

せどりで確定申告が必要になる収入ラインとは?

せどりを副業や本業として行っている方にとって、確定申告が必要かどうかは重要なポイントです。まず、せどりでどのくらい稼いだら確定申告が必要になるのか、その収入ラインについて詳しく解説します。

個人事業主(専業)としての確定申告基準

個人事業主(専業)としてせどりを行っている場合、年間の所得が48万円を超えると確定申告が必要です。この基準は、経費を差し引いた後の所得に対して適用されます。収入全体ではなく、利益が基準となる点に注意してください。

※利益とは、商品の売上から仕入や経費を差し引いた後の金額です。専業の場合は48万円の基礎控除の範囲内であれば確定申告は不要です。

会社員が副業としてせどりを行う場合

会社員が副業としてせどりを行う場合、給与所得以外の年間所得が20万円を超えると確定申告が必要です。副業としてせどりをしている方は、給与所得とせどりの所得を合算して考える必要があります。

※副業の場合、せどりの収入はまず「雑所得」として分類されます。この「雑所得」には20万円までの非課税枠があるため、20万円以下の場合は確定申告が不要になります。

せどりの収入と経費の計算方法

せどりで得た収入は、商品の売上金額です。一方、経費には商品の仕入れ代金や発送費用、プラットフォーム手数料などが含まれます。正確な収支計算を行い、経費をしっかり把握することが重要です。

※経費に入るもの…商品の仕入代金、商品の送料、Amazonやメルカリの販売手数料、仕入に行ったガソリン代等

確定申告の準備と必要書類

確定申告を行う際には、収入や経費の証明書類が必要です。仕入れの領収書や販売プラットフォームの取引明細、発送費用のレシートなどをしっかり保管しておきましょう。また、会計ソフトを利用すると便利です。

※おすすめの会計ソフトは「マネーフォワード確定申告」です!電子帳簿保存法にも対応しているため、レシートは電子で保存すればすぐに捨ててOKです!

せどりに関する税務上の注意点

せどりを行う上で注意すべき税務上のポイントをいくつか挙げます。まず、所得税以外にも消費税や住民税がかかる場合があります。また、経費として認められる項目を正確に理解し、不適切な経費計上を避けることが重要です。

※消費税は売上が年間1,000万円を超えるとかかってきますが、最初の2年間は原則かかりません。住民税は所得税の確定申告をすれば自動的に納付書が送られてきますので、特に手続きは不要です。

まとめ

せどりで確定申告が必要になるかどうかは、稼ぎの金額によって異なります。個人事業主(専業)の場合は48万円、会社員の副業の場合は20万円が一つの目安です。正確な収支計算と必要書類の準備を怠らず、適切に確定申告を行うことで、トラブルを防ぐことができます。脱税にならないためにも、しっかりと税務知識を身につけておきましょう!